名古屋遠征の帰りは長野経由で長野では115系湘南色がお出迎えということでバルブ撮影しました 信越本線 長野 ...
カテゴリ: 甲信(長野・山梨)
鉄路の彼方へ~アルプスの雪山バックで あずさ号~
信州カシオペア撮影から大糸線に転戦長野からバスで白馬方面に抜けました絶好の青空ですが、山頂には雲が掛かっていましたそこだけが残念です大糸線 信濃森上~白馬大池動画もどうぞ ...
鉄路の彼方へ~信州カシオペア紀行~
今回の撮影紀行のメインは信州カシオペア紀行雪景色となっているという妄想を抱いて、1月の運転を楽しみにしてましたが・・・超暖冬で積雪ナシただの殺風景な光景の中をカシオペアは駆けていきました篠ノ井線 聖高原~冠着動画もどうぞ ...
鉄路の彼方へ~夜間瀬の鉄橋で その2~
すぐさま対向列車でゆけむり号が通過します
なのでダッシュで撮影地を移動
サイドから狙いました
長野電鉄 信州竹原~夜間瀬
ロマンスカーといえば、展望席と連接台車ですよね
...
鉄路の彼方へ~夜間瀬の鉄橋で その1~
長電の撮影地といえば、ココでしょう!
ということで、夜間瀬の鉄橋に行きました
ここでは結構な同業者を見ました
信州カシオペア撮影の流れから来たんでしょうかね
鉄橋そばの被り付きでゆけむり号をシュート
長野電鉄 夜間瀬~信州竹原
このロマンス ...
鉄路の彼方へ~小布施の平野を駆ける その2~
こちらでの本命はコレ
長野電鉄 都住~桜沢
元小田急のHi-SEロマンスカー
ロマンスカーの名残を残している唯一の車両と言ってもいいでしょう
先ほどとは違う構図で
画面左は山を配置してみました
...
鉄路の彼方へ~小布施の平野を駆ける その1~
篠ノ井線の撮影から転戦
向かったのは長野電鉄の俯瞰撮影地
小布施に広がる田園風景を眺められるところ
ちょうど列車がやって来た
それは懐かし元祖成田エクスプレスでした
長野電鉄 都住~桜沢
晴れていればバックには雄大な黒姫山などが見えるんです ...
鉄路の彼方へ~ワイドビューしなの カーブを高速で駆ける~
やっと狙いのしなのを
できれば10両編成を希望してましたが、1号は6両だったのでボツ
1時間後の3号は8両編成
妥協でこれで良しとします
篠ノ井線 坂北~聖高原
動画もどうぞ
...
鉄路の彼方へ~不意打ちに来たリゾート列車~
しなのを待っていると不意打ちにハイブリッド気動車が通過
リゾートビューふるさと用の車両でした
篠ノ井線 聖高原~坂北
これが快速というのがJR東日本の凄さ
...
鉄路の彼方へ~信州色の211系~
姨捨SAで朝食をとり、またもや坂北カーブにやって来た
やって来たのは211系
水色のラインが爽やかに感じる
篠ノ井線 坂北~聖高原
信州の211系ってクロスシートが少ない印象が・・・
クロスシート車両にすれば旅も楽しいのにねぇ
...
鉄路の彼方へ~坂北カーブでしなのを後追いで~
場所を移動
カシオペア通過時は多くの人がいた坂北カーブに来てみた
まだ現場には多くの人がいて片付け作業をしてる状況だった
そんな中、アウトカーブ俯瞰の位置に立って撮影
しなの4号が通過
後追いで狙いました
篠ノ井線 聖高原~坂北
10両編 ...
鉄路の彼方へ~ロクヨンゼロ牽引信州カシオペア~
現地入りしたときは、雨は上がっていたが、やはり時より雨が降る不安定な天候
バックに見えていた山々も、霧の影響で霞んでしまい見えなくなる
画面内の白い空の面積が増えてしまったのは残念
それでも、ザンナナことロクヨンゼロ機牽引カシオペアはカッコよく撮り ...
鉄路の彼方へ~篠ノ井線でブルサンタキ~
7月の3連休
信州カシオペアの運転や紀勢本線の大サロの運転がありました
それらを狙うために、撮影計画を立てましたが、天候の悪さから断念
カシオペアのみ狙うことになりました
その絵から
車で朝4時過ぎに現地入り
聖高原辺りでロケハンでウロウロ
...
鉄路の彼方へ~黒姫山バックのお立ち台にて~
信州カシオペア撮影を終えて北上
向かったのは黒姫
乗ってきた115系湘南色の折り返しを、黒姫山バックの有名お立ち台にて狙う
同業者もそこそこ集まった中、無事に撮影場所を確保
天候は生憎の空模様で残念でしたが、やはり国鉄色は素晴らしい
しなの鉄 ...
鉄路の彼方へ~信州カシオペア~
遠征のもう一つの目玉である信州カシオペアは聖高原付近で
今回も茶釜というのがどうしても納得いかないんですが・・・
なぜなんだろう
現場は思ったより人は多くなく、サイド側ではそれなりにポジションがあったのが幸い
山にかかる雲が雰囲気を盛り上げてくれ ...
鉄路の彼方へ~リベンジ! 滝と国鉄特急色と~
11月3日のときは、明暗差とピンの位置のミスにより絵的に破綻した滝と電車
翌週の週末にまたまた行ってきました
今回もホリデー快速富士山号で都留文科大学前駅に向かう
そこから徒歩で撮影場所へ
先週に比べて違うのは、先客が2名いたこと
そして前回は ...
鉄路の彼方へ~特急あさまの幻影 おはようライナー~
霜取り電車の撮影の後、一旦は駅方向に進み、駅近くで撮影をする予定だった
狙いは松本から長野にむかうおはようライナー
あさま色で今も現役で動いている189系だ
しかし、後ろを振り返ると朝日が差し込んできて、山の彩りが素晴らしい光景に
まだ列車付近は ...
鉄路の彼方へ~霜取り電車 クモヤ143~
松本に向かった理由はこれが撮りたかったから
霜取り電車のクモヤ143
湘南色の荷物電車が未だに動いているというのが嬉しいじゃないですか
せっかくの電車、寒々しい光景で撮るのはもったいない!
木々が色付いてきたこの季節でこそ、是非とも撮りたいもので ...