今回の遠征で一番撮りたかった絵がこちら黄金の稲穂の海に囲まれた四季島狙い通り!磐越西線 姥堂~塩川動画もどうぞ ...
カテゴリ: 南東北(宮城・山形・福島)
鉄路の彼方へ~輝く四季島~
喜多方駅で停車中の四季島をスナップ朝の斜光を浴びて、カッコ良かったですまずは跨線橋から磐越西線 喜多方次はホームから磐越西線 喜多方男女の車掌が外から車体を目視してました最後はアップで磐越西線 喜多方この車両はサイドから見るとカッコいいんですよ正面のデザ ...
鉄路の彼方へ~秋の会津盆地を駆ける四季島~
喜多方での四季島撮影あさイチの普通に乗って喜多方に行けば撮影できますまずはインカーブで田園地帯を駆ける姿をシュート磐越西線 山都~喜多方思ったより光線が車体を照らさないなぁと不満な自分すぐさまダッシュで場所移動濁川の橋からサイドで磐越西線 山都~喜多方こ ...
鉄路の彼方へ~上野尻陸橋で会津の集落と青い12系と~
今回の遠征の〆はこちらの絵で
上野尻のオーバークロスから
雨に降られながらの撮影
磐越西線 野沢~上野尻
この撮影地はお気に入りなので、曇天でもいいです
動画もどうぞ
...
鉄路の彼方へ~只見線 第二只見川橋梁~
昼飯を前々から気になっていた山都のソバ屋で頂いてから、また只見線へ
今度は第二只見川橋梁
アンダートラスの鉄橋である
只見線 会津西方~会津宮下
なんか変なカラーのキハ40がついていたのが残念!
川霧も全く見えずの平凡な絵になっていた
...
鉄路の彼方へ~一ノ戸川橋梁でDL青い12系~
すぐさま追っかけ
〆はまたもややって来た一ノ戸川橋梁
でも今回は高い位置からの撮影で
磐越西線 山都~喜多方
交換レンズの選択に失敗したなぁ
動画もどうぞ
...
鉄路の彼方へ~バックショットで12系を撮る~
すぐさま追っかけ
多くの同業者の車列が続く中、こちらもその列に入る
そして、降りたのは野沢の陸橋
ここでバックショットを狙った
磐越西線 上野尻~野沢
...
鉄路の彼方へ~DL青い12系 日出谷編~
今回の遠征の目的はDL青い12系列車を撮るため
初めは鹿瀬俯瞰に向かったのだが、すでに木々が視界を遮り撮影不可能に
ということで、日出谷で
日出谷の集落を絡めての撮影となった
磐越西線 鹿瀬~日出谷
動画もどうぞ
...
鉄路の彼方へ~只見線の川霧 その2~
次は反対方向からすぐさま列車が来るのでそのまま待機
すると、またもや雨が強く降り霧も多くなってきた
うまい具合に線路だけが見える状況になったのはラッキー!
そこを列車がゆっくり通過した
只見線 会津西方~会津桧原
...
鉄路の彼方へ~只見線の川霧 その1~
四季島撮影を終えて場所移動
朝ごはんを食べずに向かったのは只見線
第一只見川橋梁俯瞰
雨が激しく降り、霧が濃すぎて線路が全く見えない状況
半ば諦めていたところ、小雨になり霧が晴れてきた
線路も見えてきたので、すぐさま撮影地に移動
俯瞰場所でい ...
鉄路の彼方へ~非電化の磐越西線で四季島~
6月の中旬、低気圧が接近して天候悪化の中、会津に撮影に行ってきました
kamome-comさんや甥っ子のR君、それに友人のミスターTと4人での撮影
スタートは四季島から
北海道の宇宙軒S字に似た雰囲気の撮影場所にて
雨上がりの朝、エンジン音を響かせてゆっく ...
鉄路の彼方へ~鳥海山と貨物列車と~
ようやく本命の貨物列車が接近
鳥海山は横に広いので、どうしても山容をすべて画面内に入れるには広角の絵となる
なので、空の割合が画面内で大きくなるので、絶対に晴れという条件が必要
さらに雲の表情がないと画面が締まらない
その意味で、いい条件の中で撮 ...
鉄路の彼方へ~鳥海山といなほ号と~
男鹿線での撮影を終えて、一路南下
本楯の鳥海山バックのお立ち台に立ちました
ピークには若干の雲が掛かってますが、それなりに山容は見えているのでこれはアリ
残雪の鳥海山バックで、12系回送が撮りたかっただけに、願いが叶わず残念!
仕方なく、いなほ号 ...
鉄路の彼方へ~白石川提一目千本桜と快速花めぐり号~
船岡に来た理由はこれが撮りたかったから
来た甲斐があったというものです!
東北本線 船岡~大河原
SL世代の後の世代なもので、やはりELやDL牽引列車の方がハマります
動画もどうぞ
...
鉄路の彼方へ~2019年 白石川提一目千本桜 その2~
振り向きざま、後追いで列車を狙う
実は、午前中はこちらのアングルの方が絵としては魅力的
順光だし、何といっても蔵王が写るのがここの素晴らしいところ
東北本線 船岡~大河原
なので、狙いの列車も午前中に下り線を走行して欲しいんですが、叶いませんか ...
鉄路の彼方へ~2019年 白石川堤一目千本桜~
翌日は船岡へ
ここは線路際が白石川提一目千本桜なので、桜の撮影名所です
本年も見事満開の時期に来れたこと感謝
一発目は陸橋俯瞰の絵から
東北本線 船岡~大河原
午前中の上り列車に対しては、半逆光なのでガングロの絵となってしまいます
でも桜の ...
鉄路の彼方へ~秋の青空に映える DLばんえつ物語号~
四季島撮影後、すぐに移動して山都の鉄橋に
何度も撮影した一ノ戸川橋梁で、DLばんえつ物語号も撮影しましたが・・・
非電化区間で撮影可能な場所は、移動時間を考えてもココしかなかったのが実情です
スカッとした秋らしい空をバックに撮影できたのは、良かった ...
鉄路の彼方へ~磐梯山と四季島と~
次のターゲットは四季島です
磐梯山バックとなる滝ノ原という地名の場所に来ました
更科信号所手前のインカーブといえばわかりやすいでしょうか
絶好の青空、磐梯山の麓の紅葉と見事な絵を展開してますが・・・
肝心の太陽光線がまだこちら側に廻ってなくて・・ ...