旭川に延泊しての延長戦旭川発1番列車の稚内行には乗らなかった歌内方向での参戦は却下まずは旭川界隈で狙おうという魂胆で、ホテルを早朝に出てタクシーで新旭川近くまで移動大雪陸橋にて、石北ラッセルを狙うことにした前夜から結構雪が降っていたと思っていたが、旭川界 ...
2020年02月
鉄路の彼方へ~思いっきりスカ 石北ラッセル~
本命の石北ラッセルの時間今年は例年の旭川13時過ぎの出発ではなく、昔のスジである15時発に戻りましたなので、ここ中愛別陸橋通過時間は結構遅めで日の入り時間との勝負となりますで、ラッセル通過見事なまでのスカでした石北本線 愛別~中愛別フランジャーの爪がかす ...
鉄路の彼方へ~快速きたみ 年末年始バージョンで2両編成~
愛別から中愛別に移動駅を降りたら、物凄い地吹雪に遭遇駅から目的の中愛別陸橋まで移動するのが困難正面に顔を向けられませんなので強烈な西風を背中で受けて、つまり後ろ向きで歩く羽目にしかし、これは願っていたこと猛吹雪になって雪が積もってくれればなんて期待して陸 ...
鉄路の彼方へ~愛別駅構内俯瞰撮影~
撮影した陸橋愛別駅構内を俯瞰できる場所でもありますこちらから上り列車を狙ってみます石北本線 愛別左側の防雪林をかわすためにも、超望遠が必要かとちなみにこのとき撮影したときは、35mm換算で448mmです ...
鉄路の彼方へ~古豪特急183系大雪を撮影
悪天候という予報を信じて石北本線を東進愛別で下車駅近くの陸橋に向かうと、いきなりの地吹雪がお出迎えそんな中で押さえた1枚石北本線 伊香牛~愛別ロケーションはいいんですが、ここら辺でのラッセルはほぼウイングを閉じるので撮影に不向き一度もここでラッセルを撮っ ...
鉄路の彼方へ~忠別川を渡る 富良野線~
北海道遠征を延長しての帯広で宿泊結局、また旭川へ逆戻り天候が荒れるとのことで期待したが、お昼を過ぎても暖かいまま仕方なく駅近くの場所で、富良野線の撮影富良野線 旭川~緑ヶ丘鉄道のラベンダー色というのは、どうも風景に映えないなぁ ...
鉄路の彼方へ~夕張山系に向けて スーパーおおぞら~
翌日は気温がプラスになる中で、ラッセル撮影には不向きということで延長戦決定帯広までの行程の途中、芽室でやっとこの日初めての撮影夕焼けが綺麗だったのが印象的根室本線 芽室 ...
鉄路の彼方へ~和寒陸橋にて サロベツ4号~
本来ならば和寒陸橋では宗谷南線ラッセル狙いなんですが、雪はないので絶望的な状況サロベツ4号が通過その絵を撮りましたが、うーん・・・宗谷本線 東六線~和寒 ...
鉄路の彼方へ~宗谷ラッセル 歌内カーブ編~
目的の歌内で下車歌内カーブでラッセルを狙いましたが、雪の少なさに唖然としましたもう雪がなければラッセル撮影の意味がないぐらいです宗谷本線 歌内~天塩中川動画もどうぞ ...
鉄路の彼方へ~石狩湾沿いを駆ける山線ラッセル送り込み回送~
石勝線の撮影を終えて山線に転戦海沿いを駆けるラッセルというと、宗谷本線の抜海が有名ですでも海バックになると、線路を跨ぐ行為が必要なので違法なので、合法的に楽にラッセルと海の絵が撮れるのは山線ラッセルの送り込み回送です雪跳ねシーンは得られませんが、風景重視 ...
鉄路の彼方へ~どうしても好きになれないカラー キハ261スーパーとかち~
どうしてこのカラーなんだろう雪景色に白色映えないなぁそれにラベンダーの色のラインの引き方も気持ち悪いセンスないんだなぁ石勝線 川端 ...
鉄路の彼方へ~スーパーおおぞら 石勝線名物ポイントシェルターと共に~
石勝線らしさといえば、ポイントを覆うシェルターでしょう駅撮り撮影では、どうしても画面内に入る構造物自然派?を自任する人は「人工物は入れたくない!」なんていう理由で嫌うでしょうがね石勝線らしさといえば、このシェルターは外せないものでしょう石勝線 川端できれ ...
鉄路の彼方へ~日高色のキハ40~
未明の札幌市電の撮影を終えて、ホテルで一休みゆっくりホテルをチェックアウトして撮影に向かう向かったのは石勝線スーパーおおぞらのキハ283系もそろそろ・・・ということで、葬式鉄じゃないけども、一応狙うことに千歳からの普通に乗って川端で下車乗って来た普通を後 ...
鉄路の彼方へ~札幌市電ササラ電車 今期も撮影 内回り編~
狙い通りにトラ模様の雪2号が排雪仕業に入ってくれたので、撮影意欲が大いに沸く折り返しを狙うべく反対方向に向けてカメラをセットといっても動画用は三脚固定一眼は手持ちで狙うことにする内回り撮影では灯りが少ないので暗い状況できたが、何とか形にできました札幌市電 ...
鉄路の彼方へ~札幌市電ササラ電車 今期も撮影 外回り編~
札幌泊まりにしたのは、翌朝のササラ電車の撮影に備えていたため美味い具合に未明から雪が降り出して、前夜の札幌市内にはまったく雪がなかった街に積雪がおかげで雪を跳ねるササラ電車が撮れるかもと喜び勇んで未明にホテルを出ましたこのときは9センチまで積雪が増えた札 ...
鉄路の彼方へ~函館山と津軽海峡と国鉄急行色キハ40~
渡島当別から茂辺地に移動そして矢不来信号所近くの俯瞰場所へこの頃には雪も止み、遠望もハッキリ見える状態に海の青さ、函館山もハッキリ見えて景色として最高の状態になりました晴れたら逆光なので、曇り空でOK!良い条件で撮影できましたいさりび鉄道 茂辺地~矢不来 ...
鉄路の彼方へ~キハ53の幻影 いさりび鉄道キハ40国鉄急行色~
運用通りに急行色が来るのかドキドキしながら待つ雪は激しく降り続く中、顔を出したのは念願の急行色キハ40単行でも雪が激しく降り過ぎいさりび鉄道 茂辺地~渡島当別リベンジ決定今度は海も見えて函館山もハッキリ見えた景色の中で撮りたいものです ...