4月22日(日)
くろしお号に揺られて新大阪へ・・・
ではなくて、途中の和歌山で下車しました
駅前のロッテリアで小腹が空いたので食事をする
なぜ、和歌山で降りたのか
それは紀勢本線の乗り潰しをしたいから
和歌山市線が乗れてないんですよね
とい ...
2018年05月
2018年紀伊半島撮影記~その6~
4月22日(日)
紀伊勝浦ですぐに乗り換え
普通に乗って先に進みます
降りたのは湯川
撮影場所まで移動します
撮影地は湯川海水浴場近くの鉄橋
ココ、とにかく河口の水の色がエメラルドグリーンでめちゃくちゃ綺麗
そんな風景に心奪われた自分
...
2018年紀伊半島撮影記~その5~
4月22日(日)
食事を終えて、ホテルを出る
松阪からは紀伊勝浦行きの南紀1号に乗車する
濃霧の影響で多少遅れての到着だった
松阪駅ホームにあった自販機で売られていたコーヒー牛乳
大内山ってこの辺のメーカーなんでしょうか?
沿線は高速道路が ...
2018年紀伊半島撮影記~その4~
4月22日(日)
朝4時過ぎに起床
今日も天気が良さそう
前日で、それなりにビスタカーの成果は得られたし、足の裏のマメが気になって、正直ホテルでゆっくりしたかったんですが、貧乏性なんでしょうかね
せっかくのいい天気だからと、結局朝練に出かけることに
カメ ...
2018年紀伊半島撮影記~その3~
4月21日(土)
小俣駅からまた電車で移動する
松阪から鳥羽に向かう特急の車中でロケハンしてたときに、田植えが行われていた水田が沿線にあったので、そこで水鏡を狙いたいなと
ということで、櫛田で下車して目的の水田に向かっていた
そのときに、踏切を覗い ...
2018年紀伊半島撮影記~その2~
4月21日(土)
駅に戻る
昔はエスカレーターがあった跡が
それなりに利用客も多かったんでしょうね
鳥羽水族館も近いですし
鳥羽水族館といえばラッコのイメージでしょうか
中学1年の冬休みに行ったのが初めてでした
中之郷から普通に乗って移動する
...
2018年紀伊半島撮影記~その1~
4月のサロンカーは出動回数が多くて、撮る方からしたら嬉しい悲鳴
先週の福井サロはパス
見所がないので、翌週のサロンカーくまのを狙うことにする
牽引機が大好きなDD51なので、安心して撮影できる
どうしてもトワイライトカラーは好きになれないので
その撮影の ...
2018年近畿・四国撮影記~そ10~
4月10日(火)
サロンカー伊予路撮影を終えて普通に乗り松山へ
ニュースで知りましたが、松山駅の駅弁製造業者が廃業したんですよね
構内にコンビニができてしまいましたからね・・・
松山駅の立て替えの話もどうなるんでしょう
よそ者の自分は、今のま ...
2018年近畿・四国撮影記~その9~
4月10日(火)
岡山からはしおかぜ号に乗る
今回初めて8600系に乗ることに
車内はいたってシンプル
蛍光灯にはカバーはあるが丸見えなのはご愛嬌
列車は定刻に岡山を出る
そして見所のひとつ、瀬戸大橋を越える
いつ見ても感動する光景で ...
2018年近畿・四国撮影記~その8~
4月10日(火)
西川原から普通に乗って万富へ
目的は吉井川鉄橋
やはり定番は外せないでしょう
駅に降りると同業者がゾロゾロ・・・
皆さんと一緒に川原にいくと、いるわいるわ
線路際に立たないで、ちょっと離れて場所を確保する
山にかかる靄がいい感じ
...
2018年近畿・四国撮影記~その7~
4月10日(火)
朝4時前に起床
身支度を整えて、ホテルをチェックアウトする
岡山から赤穂線の1番列車に乗る
隣りの西川原で下車
旭川の鉄橋で大サロの回送を狙う
岡山駅構内での機回しができない関係から、和気まで一回回送してから、機回ししてから、岡山駅に進 ...
2018年近畿・四国撮影記~その6~
4月9日(月)
この日は、岡山に向けて大サロの送り込み回送があるので、それを狙うための撮影地へ移動する
予定は、塩屋の海岸線で狙おうと思っていたが、天候が曇り優勢の空模様なもので、海と絡めて撮るには条件が悪すぎる
この後、快方に向かうことを願って移動する
...
2018年近畿・四国撮影記~その5~
4月9日(月)
撮影を終えて駅に向かう
途中にあったジョイフルに立ち寄る
関東ではなかなかお見かけしない、西日本で有名なファミレス
自分としても、値段が安いので大好きなお店です
さっそく店内に入り、注文する
朝ごはんと昼ごはんを兼ねた食事ということで、が ...
2018年近畿・四国撮影記~その4~
4月9日(月)
なぜ中津に泊まったか
それは上淀でなにか撮影しようと思ってたのですが、せっかくの大阪
まだ未乗区間があるので、乗り潰しをすることに昨夜決めた
中津から一番列車に乗る
隣りの梅田で下車
大阪駅に向かい、東海道本線の列車に乗り換える
...
2018年近畿・四国撮影記~その3~
4月8日(日)
駅舎はこんな感じ
凄い坂道が駅前から始まります
その道を下っていき、線路をくぐり、棚田をぐるりと回った先が撮影地
なかなか古めかしい橋梁が今回のお目当ての撮影場所です
ここで、近鉄ビスタカーを狙います
日曜日の午後、大阪や京都 ...
2018年近畿・四国撮影記~その2~
4月8日(日)
近鉄難波からは近鉄特急に乗る
あえてビスタカーに狙いを定めて指定券を押さえていた
で、来る車両は旧塗装か新塗装か・・・
来たのはこれでした
ん~・・・そんなにうまくいかないか
久しぶりにビスタカーに乗ります
もちろん予約した座 ...
2018年近畿・四国撮影記~その1~
今期、初のサロンカー撮影は四国松山に向かうサロンカー伊予路
初めは、平日運行なので撮影に行くのは無理だと思ったのですが、予讃線を走行する客レなんて、この先あるかどうかわからないし
せっかくのチャンスなので、無理やり都合をつけて行く事に
さすがに往復の撮影 ...
鉄路の彼方へ~本物の栃木出会い号 本番~
浦和~日光間で設定された臨時列車
支社管内で完結しようとすると、このような変な区間になるわけで
尾久から回送された列車は、途中で転線して貨物線に入る
貨物線を午前中に撮れる場所は限られて、超望遠レンズがないと苦しい
仕方ないので陸橋からの俯瞰で
...
鉄路の彼方へ~本物の出会い栃木号 送り込み回送~
高崎から尾久への送り込み回送を狙う
東北本線 西川口~蕨
貨物が裏被りしてしまいましたが・・・
まぁもともと障害物の多い都会での撮影なので、仕方ないですね
DD51牽引12系
急行だいせんとか山陰の客レを思い起こさせます
動画もどうぞ
...
鉄路の彼方へ~しずおか元気旅号 185系~
ヒガウラでのタキ輸送撮影後はすぐに移動
この日は4月1日
本物の出会い栃木号の撮影のために東北本線へ
どこで撮るか悩む中、インカーブのこの場所へ
先客が一人いましたが、その前に入って場所確保
構図の確認などをしていると、こんな列車が通過しました
...