翌日は、旭川界隈で朝から降雪がありラッセル撮影には期待が持てる状況
しかし帰りの便との兼ね合いから、撮影できるのは石北ラッセルの1本のみ
そんな切羽詰った状況の中で、今シーズンやっと排雪シーンを頂きました
石北本線 南永山~東旭川
気温がプラス ...
2018年02月
鉄路の彼方へ~夕闇迫る塩狩峠を下る サロベツ4号(ノースレインボー代走)~
かなり暗くなっても、まだ俯瞰場所にいました
というのも、サロベツがノースレインボー代走だったもので
宗谷本線 蘭留~塩狩
一人では、この暗闇で撮影するのは勇気がいるかも(汗)
動画もどうぞ
...
鉄路の彼方へ~蘭留スーパー俯瞰で撮影 画竜点睛 朱色のラッセル~
蘭留スーパー俯瞰での1枚はやはり朱色のラッセルで決めたいでしょう
まさに画竜点睛です!
宗谷本線 蘭留~塩狩
どうせ降雪がないならば遠望が利く俯瞰の絵がピッタリでしょう
行って良かった!
動画もどうぞ
...
鉄路の彼方へ~蘭留スーパー俯瞰で撮影~
こんな状況ではラッセル撮影には不向き
だったら、風景的に狙える場所ということで蘭留スーパー俯瞰に行きました
素晴らしい景観に感動しながら、構図を作る
できるだけ山以外の空間を省いて、山腹にぽっかり空いた空間の鉄路を意識した絵に
まずはキハ40が通 ...
鉄路の彼方へ~回雪状態 石北ラッセル~
石北ラッセルに転戦
しかし降雪がまったくない状況なので、まったく仕事せず
石北本線 将軍山~伊香牛
1月なので運転してましたが、2月中旬以降だとウヤもありうるので
来年も走ってほしいなぁ
...
鉄路の彼方へ~DF200牽引貨物列車~
そのまま撮影続行
この後に来る貨物列車を狙う
DF200もとうとう関西本線で運転を開始しましたね
千歳線 北広島~上野幌
この機関車、イマイチ自分に響かない理由は赤色の塗装面積が少ないから
もっと赤色を纏ってくれたらなぁ
DD54みたいなカ ...
鉄路の彼方へ~スラント臨時北斗 函館に向けて回送~
翌日は函館に回送されるスラント北斗を農事橋で撮影
それにしても、この現場はだいぶ木々が視界を遮るようになりました
ブルトレがなくなって、見向きもされない撮影地になっちゃうんでしょうね
千歳線 北広島~上野幌
動画もどうぞ
...
鉄路の彼方へ~有名お立ち台で四季島を撮影~
千曳での撮影を終えて青森へ
そしてバスを利用して鶴ヶ坂の田んぼ俯瞰へ
ここで弘前からの回送四季島を狙う
奥羽本線 鶴ヶ坂~大釈迦
曇り空の雪景色の中では、シャンパンゴールドも輝きが失せますね
動画もどうぞ
...
鉄路の彼方へ~黄金色に輝く四季島~
千曳で四季島を狙う理由は、朝日を浴びて黄金色に輝く姿を撮りたかったから
時間的にはピッタリなので、あとは晴れてくれることを祈るだけ
先ほどまでの降雪が嘘のように止み、太陽が顔を覗かせた
その一瞬の出来事
青い森鉄道 千曳
テレコンつけて列車 ...
鉄路の彼方へ~雪景色のおかげで迫力増し 701系~
翌朝、八戸から普通に乗って千曳へ
ホーム先端からお手軽にアウトカーブの迫力ある絵が撮れるのでお気に入り
この日は四季島を撮る為に、冬の千曳にやって来た
まずはピン電として普通列車を撮影
青い森鉄道 千曳
降雪激しい中での撮影は迫力が増すので、 ...
鉄路の彼方へ~雪化粧した田園地帯を行くローカル列車~
1月3連休撮影から
八戸に向かっていた途中の小牛田で石巻貨物を発見
思わず撮影に向かった
前谷地の田園地帯で撮影をすることに
ピン電確認の普通を撮影
石巻線 涌谷~前谷地
もう石巻線ではキハ40って見られないんですかね
...
2018年1月下旬北海道撮影旅行~その9~
1月29日(月)
上川行きの普通で終点の上川に到着
ここで続行で来る大雪1号を駅の跨線橋で上から狙うべく待機していた
そのとき、普通列車の車内清掃をしていたおばちゃんが通りすがりに、
「特急列車撮るの?」と聞いてきた
で、「そうです」と答えると、運転中止 ...
2018年1月下旬北海道撮影旅行~その8~
1月29日(月)
向かったのは中愛別の陸橋
というのも、今日の大雪2号はスラント編成という情報を得たので
スラント大雪を撮ることも、この遠征の目玉のひとつである
中愛別で下車
いい天気
朝方まで降雪があったために、綺麗な光景が広がっていた
新雪の ...
2018年1月下旬北海道撮影旅行~その7~
1月29日(月)
前夜から雪は降ってきたのだが、大降りという感じではなくてチラチラに近い感じ
で、夜中に何度か起きて外を見るもいつの間にか降雪は止んでいた
朝の旭川行きの上りラッセルを狙おうかと思っていたのだが、雪跳ねしないだろうなということで、そのまま ...
2018年1月下旬北海道撮影旅行~その6~
1月28日(日)
昼飯の後は、近くのコンビニでコーヒータイム
しばらく時間を潰していたときに、そういえばサロベツがもうすぐ通過することに気づき、すぐさま移動
北永山の踏切について、雪捨て場の上に立って列車を待つ
逆光の中でサロベツ号をシュートする
さて ...
2018年1月下旬北海道撮影旅行~その5~
1月28日(日)
安国陸橋での撮影を終えて西へ
丸瀬布のセイコーマートで朝食を購入
白滝の道の駅でその朝食を頂き、時間調整しました
次に向かったのは上白滝陸橋
ここでオホーツク1号を狙います
風が強く、粉雪が舞い上げられて身体を襲ってきます
そん ...
2018年1月下旬北海道撮影旅行~その4~
1月28日(日)
朝4時に起床
前夜、札幌駅で購入してた札幌駅限定のたまごサンド
これを朝飯にしてみました
卵の味は、甘いもの
お寿司の卵焼きを思い起こしてくれればいいかと
それが酢飯でなくてパンということ
のりまで付いているのですが、これは悪乗り ...