5月1日(日)
朝4時に起床
ホテルをチェックアウト
コンビニで食料を買ってベンチでそれを頂く
電鉄富山駅にはすでに多くの人が行列を作っている
みなさんはほとんどの人がアルペンルートに行く観光客
自分が乗る宇奈月温泉行きはガラガラでした
...
2016年05月
2016年GW撮影記~その2~
4月30日(土)
駅に戻ります
普通に乗車
多くの中国人に囲まれての移動です
昼飯は今朝、大宮駅で購入したたいめいけんのハンバーグ弁当
まぁお子様ランチみたいなもんでしょうか
この頃から天気予報通りに曇り空に
寺田駅で乗り ...
2016年GW撮影記~その1~
今年のGWは私鉄の特急電車を撮ろうと計画
一番に狙いたかったのは富山地方鉄道で走っているレッドアロー号
正確にはアルプスエクスプレスですが、自分としてはレッドアローと呼んだほうが馴染みがあるので
冠雪したアルプスをバックに走る姿を是が非でも撮りたい
とい ...
大井川鉄道撮影記~その2~
4月24日(日)
肌寒い朝でありちょっと震えながらホテルを出る
コンビニでおでんを購入
駅のベンチで食べようかと思ったが、朝まで遊びまくった若者が多くたむろしていて、正直感じが悪かったので電車でさっさと移動して金谷へ
金谷駅のベンチで朝食を頂く
...
大井川鉄道撮影記~その1~
4月中旬の土曜日に大井川鉄道で、旧型電気機関車牽引の客車列車の運転がありました
もともと行く予定で、ブログ仲間の方たちにお声掛けしましたが、予定が立たなくなり話は流れました
当日、予定変更で行けることになったので急遽行ってきました
そのお話を
4月23 ...
鉄路の彼方へ~カヤ27付カシオペア試運転~
天理臨の後はカシオペアの試運転がありました
カハフではなくカヤがついたカシオペアは久しぶり!
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF100-400mmF4.5-5.6L IS Ⅱ USM
撮影場所 東北本線 西川口~蕨
まもなくカシオペアクルーズの運転ですね
...
鉄路の彼方へ~2016年春 天理臨復路~
4月下旬に運転された583系天理臨
復路を近所でお手軽に撮影
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF100-400mmF4.5-5.6L IS Ⅱ USM
撮影場所 東北貨物線 赤羽~浦和
いろいろな意味でキレがいい!
...
鉄路の彼方へ~今年の座間桜~
上野原から座間へ移動
はやて53号さんから座間の様子をメールしてもらい、まだ撮影できそう
ということで向かいました
LSEもそろそろ・・・なんて話なんで今年は追いかける予定です
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM ...
鉄路の彼方へ~上野原の桜並木で撮影 その4~
最後は国鉄型ではないですが、定期運用から外れるE351を撮って〆ます
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM
撮影場所 中央本線 藤野~上野原
この頃になると風が強くなり水鏡は期待できないのでアングル変更
こんな感じで ...
鉄路の彼方へ~上野原の桜並木で国鉄特急車両を撮影 その3~
ここでのメインはM51編成国鉄色
風も穏やかになり水鏡で桜を倍に
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM(PLフィルター使用)
撮影場所 中央本線 藤野~上野原
今年の桜の絵はコレが撮れて大満足!
...
鉄路の彼方へ~上野原の桜並木で国鉄特急車両を撮影 その2~
ホリデー快速富士山1号は鉄板のM50編成
正直、色が似合ってない
なので引いて撮影することに
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM(PLフィルター使用)
撮影場所 中央本線 藤野~上野原
3編成全部国鉄色にすればい ...
鉄路の彼方へ~上野原の桜並木で国鉄特急車両を撮影 その1~
今年の関東の桜シーズンはなかなか晴れの日が少なかった印象
寒気の影響で思ったより桜の花が持ってくれたのは助かった
ということで、散り際の桜がまだ見れた上野原の桜並木で撮影を
週末の中央本線は189系国鉄型車両が走行するので撮影が楽しみ
同じ考えの ...
鉄路の彼方へ~スーパーあずさ 中野の桜並木を駆ける その2~
ここの上り列車の撮影は高いフェンスを背伸びしてノーファインダーで撮るしかない
脚立とか使うのは通行人の邪魔になるので、できるだけ避けたいですね
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM
撮影場所 中央本線 東中野~中野
爪 ...
鉄路の彼方へ~スーパーあずさ 中野の桜並木を駆ける その1~
今年の桜撮影は中野で
E351系も今年1年が定期最後かと
とうとうJR車両をメインに追いかけることになるとは・・・
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM
撮影場所 中央本線 東中野~中野
LEDのヘッドマークはキライ ...
鉄路の彼方へ~大山バックでサンライズ出雲~
下り列車に対して大山バックで綺麗に狙えるのはココ
ここでサンライズ出雲をと思ってましたが、太陽が上がりすぎて絵的に厳しいです
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 山陰本線 米子~安来
動画もどうぞ
サン ...
鉄路の彼方へ~山陰トワイライトラストラン~
今回のメインは夜明けの大山バックで朝焼けギラリ
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 山陰本線 伯耆大山~東山公園
これにてトワイライトは終了!
次回は瑞風で撮影に来ようと思ってます
動画もどうぞ
山陰 ...
鉄路の彼方へ~やくも ギラリ~
一番の狙いは太陽光線を浴びてのギラリ!
トワイライトの1本前のやくもにてギラりました
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 山陰本線 伯耆大山~東山公園
...
鉄路の彼方へ~夜明けの伯耆大山~
翌朝は米子で撮影
絶好の快晴で大山がハッキリシルエットで見えている
狙い通りの絵が撮れると期待してカメラをセット
まだ太陽が上がる前の中、普通列車が通過
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 山陰本線 伯耆 ...
鉄路の彼方へ~サンタマにてタラコキハを撮る~
キハ80時代のまつかぜや、キハ181時代のいそかぜで撮影したかった・・・
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM(PLフィルター使用)
撮影場所 山陰本線 玉江~三見
でもタラコ色のキハがこの時代でも見られるのはありがたい ...
鉄路の彼方へ~春のサンタマで山陰トワイライトエクスプレス~
3月の3連休の撮影から
このときは山陰トワイライトエクスプレスの撮影に
サンタマにて下りポイントに立って後追いでトワイライトを撮ることに
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM(PLフィルター使用)
撮影場所 山陰本線 ...