この冬はよく通ったワシクリ陸橋
富士山バックで狙ってましたが、これで見納めとしましょうか
まずは黄金スペーシア
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM
撮影場所 東北本線 東鷲宮~栗橋
その後の本命のカシオペア
...
2016年02月
鉄路の彼方へ~富士山バックでEF6627牽引貨物を狙うも・・・~
3085レにEF6627が充当された
翌日の天気予報は晴れということでワシクリに朝方行ったのですが・・・
肝心の富士山が見えてない!
ということでテンション下がりまくりの中、失意の撮影を
カメラ Canon EOS 5D MarkⅢ
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L US ...
鉄路の彼方へ~快晴銀世界の蒲須坂でカシオペア~
本命のカシオペアは約2時間弱の遅れで通過
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM
撮影場所 東北本線 氏家~蒲須坂
無理してでも行って良かった
...
鉄路の彼方へ~快晴銀世界の蒲須坂~
1月中旬、関東地方に雪が降った
翌朝は快晴の天気予報
そして火曜日となればカシオペアが撮れる!
最高の条件が揃ったのでヒガハスに行こうと思ってました
でも過去に81時代の北斗星を撮っているので今更ヒガハスという気持ちも・・・
撮影に行くのを躊躇 ...
鉄路の彼方へ~札幌摩天楼から 急行はまなすの出発シーンを撮影~
宗谷ラッセルの撮影を終えて札幌に移動
JRタワー展望台にてはまなす号を撮影することに
しかし展望台に上がると急に雪雲がやって来て視界が無くなってしまった
まもなくはまなすの出発時刻
宗谷4号の遅れのおかげで何とか晴れ間が広がり撮影ができた
カ ...
鉄路の彼方へ~宗谷ラッセル ブルーモーメントで撮る 接近戦~
5Dはモードラ回しっ放しで撮り、もう一台の7Dは手持ちで撮影
カメラ Canon EOS 7D MarkⅡ
レンズ Canon EF50mmF1.2L USM
撮影場所 宗谷本線 和寒~南下沼
雪降る中でのAF撮影は、ピンを外し易いですね
結局当たりコマはほとんどありませんでした
そ ...
鉄路の彼方へ~宗谷ラッセル ブルーモーメントで撮る~
普通326D撮影の4分後
さらに青味というか藍味が増した空間の中での撮影
カメラ Canon EOS 5D MarkⅢ
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 宗谷本線 和寒~東六線
強引に北海道に行って良かった・・・
動画もどうぞ
宗谷ラッセル 和寒 ...
鉄路の彼方へ~和寒ブルーモーメント~
ラッセル撮影の続き
音威子府以南はどこで撮ろうか迷ってましたが、やはりこの時期は宗谷南線がいい
何といってもブルーモーメントの中で撮影できるので
和寒でラッセルと交換する普通326Dがやって来るのでそれを後追いで
カメラ Canon EOS 5D MarkⅢ
...
鉄路の彼方へ~宗谷ラッセル 久しぶりの南下沼跨線橋にて~
久しぶりに訪れた南下沼跨線橋
以前は追っかけ組みもそんなにいなくてノンビリと撮影できたんですが・・・
この日は30人以上にも膨れた現場でした
カメラ Canon EOS 5D MarkⅢ
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 宗谷本線 幌延~下沼
軌道 ...
鉄路の彼方へ~最北特急 厳寒の大地を駆ける~
1月3連休の絵から
札幌からの夜行バスで稚内入り
すぐさま鈍行で南下して南下沼跨線橋へ向かった
まずは挨拶がてらにスーパー宗谷2号をシュート
カメラ Canon EOS 5D MarkⅢ
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 宗谷本線 幌延~下沼
動 ...
2016年1~2月北海道遠征~5日目その2~
2月1日(月)
釧路駅舎内にはセブンイレブンという大手のコンビニがありますが、そこでは買い物せずに、隣りのお店でお昼ご飯を購入
そして普通に乗り込みます
買ったのはおにぎりに豚汁(これポイント高し!)とザンギ
もう最高な組合せ!
こういう ...
2016年1~2月北海道遠征~5日目その1~
2月1日(月)
朝5時30分に起床
結構ギリギリな時間!
慌てて前日購入した銀だこのたこ焼きを食べる
暖かい状態で食べたかったよ・・・
洗顔などして身支度を終えてホテルを出る
前夜降り続いた雪は止み、綺麗な空が広がっていた
釧網本線の1番 ...
2016年1~2月北海道遠征~4日目その2~
1月31日(日)
天塩中川から普通に乗って南下
この列車はそこそこ乗客がいました
さて2本目のラッセルはどこで撮ろうか悩んでました
咲来ストレートは駅からの距離があるのでギリギリ到着では場所が無いだろうと判断
なので久しぶりの恩根内にします
だい ...
2016年1~2月北海道遠征~4日目その1~
1月31日(日)
起きたら3時過ぎ
失敗した!
本当は前夜の23時に北行きのラッセル撮影をする予定だったのに
そのために名寄に泊まったのに、その意味をなくすようなことをしてしまった
仕方ない、早朝の南行きのラッセル撮影をするべく撮影場所の陸橋に行く
なか ...
2016年1~2月北海道遠征~3日目その2~
1月30日(土)
洞爺駅改札口から多くの乗客が北斗自由席乗車口に向かっている
え?こんなに多いの?
実はこのスーパー北斗3号の指定券、なかなか取れませんでした
洞爺~札幌では何度やっても満席表示
苦肉の策で洞爺~苫小牧で調べると残り2枚というのを3日前に ...
2016年1~2月北海道遠征~3日目その1~
1月30日(土)
本当は1時前に起きたかったんですが・・・
上りはまなす号のバルブ撮影を計画してましたが見事に寝過ごし
起きたのが2時過ぎでした
仕方ないので下りはまなす号の撮影に
身支度して三脚とカメラだけ持って外に
陸橋にはすでに同業者の姿がありまし ...
2016年1~2月北海道遠征~2日目その2~
1月29日(金)
駅前に戻ってきました
お昼ご飯はどうしようか、弁当とかを用意した方がいいのかと思っていたのですが、事前に調べた結果、駅前には食堂が1軒あることがわかっていたのでそちらのお世話になることに
正直、見た目は怪しいんですが・・・
で、なぜか東 ...
2016年1~2月北海道遠征~2日目その1~
1月29日(金)
はまなす号B寝台に乗って南下
千歳駅以降の記憶がないのですぐに寝てしまったようだ
函館駅の到着がおぼろげながら記憶があるも、機関車交換などを撮る気持ちもないのでそのまま就寝
起きたのは青函トンネル走行時であった
そのまま着替えて洗顔と歯 ...
2016年1~2月北海道遠征撮影記~1日目~
毎年恒例となっていた年末年始の北海道遠征
年末の降雪量の少なさに遠征自体をキャンセル
1月下旬に行くことにしました
そのお話を
1月28日(木)
1月3連休のときと同じく今回もスカイマークのお世話になります
満席状態の中テイクオフ
機内にてしば ...
鉄路の彼方へ~霜取り電車 クモヤ143~
わざわざ高崎泊りにしたのはこの電車が撮りたくて
日の出直後の真っ赤な光を浴びてクモヤは駆け抜けていきました
カメラ Canon EOS 5D MarkⅢ
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 吾妻線 祖母島~小野上
動画もどうぞ
霜取り電車 試8522M 祖 ...