四日市貨物は正直、今まであまり注目してませんでした
というのも・・・沿線が撮影に不向きだから!
住宅街や工業地帯、あとはちょっとの田園地帯・・・
変化に乏しい沿線風景が撮る気を起こさせてくれなかったんですね
それにずっと架線柱のある区間と ...
2014年05月
鉄路の彼方へ~可動橋を渡る 四日市貨物~
とうとう北海道でのDD51貨物も終了となったような・・・
奇跡的に復活することもないだろうし
そして岡見貨物も廃止となった今、全国のDD51ファンが注目するのが中京地区
その中でも四日市貨物は最後の聖域とも言えるでしょう
今日は全国でも唯 ...
鉄路の彼方へ~485系と桜並木~
船岡のもう一つのメインイベントが485系でしょうか
毎年恒例となっているので、ありがたい被写体です
今年は線路際で列車中心に狙ってみました
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM
撮影場所 東北本線 大河原~船岡
サイ ...
鉄路の彼方へ~夜明けの蔵王&千本桜 ジパングと共に~
トワイライトエクスプレスの廃止報道・・・
とうとう来たかという感じです
並行在来線の第三セクター化による運行経費もバカにならないでしょうから
乗りに行かないとなぁと計画中です
さて船岡城址での撮影から
山頂に多くの同業者が集い、北斗星 ...
鉄路の彼方へ~桜色の夜明け 北斗星~
船岡城址でのメインはやはり北斗星
この頃になるとやっと太陽も地平線を超えて日が差してきました
桜色に染まる街並みと夜行列車
この撮影時は至福の瞬間でした
寄った絵と引いた絵の2種類があるのですが、今日は寄った絵を
カメラ Canon EOS ...
鉄路の彼方へ~夜明け前の船岡を駆けるカシオペア~
4月の宮城遠征の目的は桜並木と寝台列車とのコラボレーション
去年は夜行列車の撮影が出来なかったので2年ぶりの夜明け前の船岡です
まだ真っ暗な朝3時過ぎに観音様の山へのアタック
すでに頂上は同じ思いを持った多くの同士が虎視眈々とその瞬間を待って ...
鉄路の彼方へ~石巻貨物 国鉄の風景を堪能~
やっぱり国鉄色の機関車の方がシックリくるなぁ
改めて思った四十路のオヤジの独り言・・・
茅葺き屋根の家をバックに日本の原風景的な絵を作ってみる
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 石巻線 涌谷~前谷地
も ...
鉄路の彼方へ~石巻貨物 初撮影~
4月の撮影から
初めて撮影した石巻貨物
非電化区間でそこそこの運転本数があるのがありがたい
国鉄型が淘汰されている時代において、貴重な路線と実感
まずは手堅く前谷地近くのストレートで
カメラ Canon EOS-1D MarkⅢ
レンズ Canon EF24 ...
2014年5月のんびりと踊り子号撮影
5月18日(日)
前日の踊り子号は15両フルストライプ編成とのことで、今日もそうだろうということでふらりとお散歩に
空気も乾燥してるから、富士山も見えるかな?
で、作品のストックとしてどうしても追加しておきたい絵もあったので、それを狙いに行く
朝、家 ...
2014年北海道ブルトレ&江差線ファイナル撮影~その6~
5月12日(月)
朝3時前に起床
ブルトレ撮影には絶好の時期なんですが、朝が早いのがキツいっすよね
でも起きれるから不思議です(笑)
身支度を終えてホテルを出たのが3時30分
駅前のタクシーを捕まえて目的の場所まで運んでもらいます
場所は西田沢
ここでブ ...
2014年北海道ブルトレ&江差線ファイナル撮影~その5~
5月11日(日)
江差線の乗り鉄が目的ではなくて・・・
別に完全乗車はすでに果たしてるし
目的はこの末端区間の日本海の撮影
前日とこの日はこの江差線に客車列車の入線があるので、それを狙いに
DE10の国鉄色2両に、はまなすの客車を使ってくれたら ...
2014年北海道ブルトレ&江差線ファイナル撮影~その4~
5月11日(日)
函館駅の列車案内表示機には江差の文字が
この日が最後の表示なんですよね
ホームにはファンが列車の入線を待ってました
そして列車入線
普通ですがヘッドマークが付けられてました
この日は3両編成です
...
2014年北海道ブルトレ&江差線ファイナル撮影~その3~
5月11日(日)
函館駅朝3時前
まだ真っ暗な駅前から予約していたタクシーに乗車
撮影地まで運んでもらいます
場所は大釜谷のS字
江差線の撮影では一番人気の場所でしょうか
今回のブルトレ撮影では、ここでのED79牽引北斗星の絵が撮りたかったのです
函館駅 ...
2014年北海道ブルトレ&江差線ファイナル撮影~その2~
5月10日(土)
向かったのは農事橋
ココ、去年も狙ってましたね
去年は見事にカシオペア通過時に被られた因縁の場所です(笑)
そのリベンジを兼ねてました
その模様は以下のリンク先で
http://blogs.yahoo.co.jp/jnreos1v/53999171.html
この日は絶 ...
2014年北海道ブルトレ&江差線ファイナル撮影~その1~
これからの季節はブルトレ撮影にピッタリ
ということでブルトレ撮影をGW明けに計画してました
本当ならばGW中に撮影すればいいんですが、なかなか都合がつかなくて
なのでGW明けに北海道に
すると江差線の最終運行と被ってたのは後から知ったことでして、当日の撮 ...
2014年GW後半撮影記~踊り子ストライプ その2~
5月4日(日)
根府川から熱海へ
熱海ではダッシュで伊東線の電車に乗り換え
何とか空いてる座席を見つけ座りました
そして伊東駅に到着です
時間も昼時なんで昼食にしましょう
駅前を散策
何気に見つけた大衆食堂に入ります
メニューを見て、一番気 ...
2014年GW後半撮影記~踊り子ストライプ その1~
GW後半2日目もイイ天気
前日、185系の運用を調べたら順調にA8編成は流れていることがわかり、安心してこの日は踊り子ストライプの撮影をすることに
前々から狙っていた赤入洞鉄橋の撮影をすること”だけ”を目標にこの日のお出かけとなりました
5月4日(日 ...
2014年GW後半撮影記~あずさ祭り その2~
5月3日(土)
四方津の鉄橋俯瞰でスカ色の撮影を終えて下山
駅に戻ります
さて、注目の臨時列車は1時間おきに3本立て続けにやって来ます
なので列車ごとに場所変えすることはできないので、さっさと場所を決めたいんですが・・・
その前にお昼が近く、食料を持って ...
2014年GW後半撮影記~あずさ祭り その1~
春の臨時列車情報が出たときに、これは撮らないとなぁと思ったのが中央本線のあずさ号です
5月3日に関してはなんと3本もの国鉄型車両を用いての臨時列車運転ということで、是が非でも撮らなければと思ってました
なので前々から3日はあずさ撮影のために空けてました
...
2014年GW弾丸北東北撮影行~その4~
4月27日(日)
石川で下車
目指すは大仏公園・・・でなくて大仏公園バックのリンゴ畑
大仏公園って桜の名所なんですよ
前はこの位置であけぼの号を撮ろうと計画してたんですが、去年はウソという鳥により花芽を食べられてしまい、スカスカな桜となってしま ...