またまた28日のシーンから
この日はまずPトップ回送を狙い撮影
その後にくるあけぼの号を待つもなかなか来ない
なんと機関車故障で吹上駅にて停車中
結局回復することなく、ここで運転打ち切りとなった
この列車を尾久まで回送するべく、田端の ...
2013年07月
緊急速報~虹釜あけぼの 怒りのHM無し姿・・・~
28日の夜に代走で下ったあけぼの
両方にHMが装着されてるとのことで、返しの撮影が楽しみだった
てっきり火曜の朝に上野着かと思ったら、長岡で行ってすぐに折り返す運用に入った
その時にHMが外されたことを知った・・・
なぜ返しのHMが外され ...
緊急速報~虹釜あけぼの ハイビームで撃沈・・・~
おはようございます
この週末の高崎線は色々な意味でアツかったですね
ちょうど北海道からトレインフォト789さんが来埼してるときと重なり、充実した撮影になりました
そして昨夜は虹釜のあけぼの登場
昼間を大いに賑わせたイベント列車を一瞬で消し ...
鉄路の彼方へ~紫陽花と国鉄色 西畑編~
いすみ鉄道のカットから
まずは西畑駅で撮影した紫陽花とのカットを
急行列車から降りて、去りゆく列車をシュート
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM
撮影場所 いすみ鉄道 西畑
しっとりとした絵になり満足♪
今度は ...
紫陽花求めて~いすみ鉄道撮影記~
梅雨入りした関東地方
雨模様の天候だと撮影意欲も低下しがちですが、梅雨ならではの被写体もあるわけで
それが「紫陽花」
この花は雨が降ってこそ映える花です
関東ですと紫陽花と鉄道を絡められるスポットとして有名なのが、箱根登山鉄道や江の電なんでしょうが・・・
...
鉄路の彼方へ~念願の修学旅行ヘッドマーク~
6月は修学旅行臨時列車が多く仕立てられます
ここ地元では183系による運転が頻繁に行われます
その中で注目なのが修学旅行ヘッドマークを掲げた12両編成
なかなか撮る機会に恵まれなかったのですが今年、やっと撮影できました♪
カメラ Canon E ...
鉄路の彼方へ~淡緑の海~
四季折々の美しい風景の中を走る鉄道を追い求めて全国を歩き回って撮影してます
少しでも印象に残る写真があれば嬉しいです
コメント大歓迎です、ぜひ足跡を残していってください
...
鉄路の彼方へ~次世代青函トンネル用電気機関車返却回送シーン~
蟹田のお立ち台に同業者が集結
上り方に集中しているのを見てピンときた
ここに来る途中の五稜郭で見たあの車両が来る!
やはり返却回送でした
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM
撮影場所 津軽線 瀬辺地~蟹田
俗 ...
鉄路の彼方へ~蟹田のお立ち台で撮る~
銭函での撮影を終えてトレインフォト789さんとはお別れ
一気に札幌から函館、そして本州の蟹田まで移動しました
蟹田では海バックで狙えるお立ち台で狙うことに
ここは午後の時間が順光になって撮影しやすいんですが、自分としてはどうもココは苦手。。。
...
鉄路の彼方へ~711系国鉄色を銭箱海岸俯瞰で撮る その2~
小樽からの折り返しを狙う
今度は列車をもう少し大きく撮りたい
しかし手持ちのレンズではまだまだ焦点距離が足りなかった
次回への課題です
カメラ Canon EOS-1D MarkⅢ
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM+EXT1.4(PLフィルター使用)
撮影場所 ...
鉄路の彼方へ~711系国鉄色を銭箱海岸俯瞰で撮る その1~
6月の北海道遠征の目的のひとつに銭箱海岸での711系撮影がありました
もちろん狙いは国鉄色編成
ウマい具合に撮影日に海岸沿いを走るスジに入ることがわかり、寝台特急撮影を捨ててこちらに来ました
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF70-200mmF2. ...
鉄路の彼方へ~孤高の急行列車はまなす号 朝日を浴びて~
この日は北海道在住のトレインフォト789さんと共に撮影
まず向かったのは農事橋陸橋付近
ここで急行はまなすを撮影
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 千歳線 西の里信号所~上野幌
やっぱ座席車&寝台車の混 ...
鉄路の彼方へ~霧の風景~
霧が出たことでガッカリするわけでもありません
自然現象をうまく利用するのも手です
こんな幻想的な絵が撮れるんですから、霧って結構素晴らしい演出してくれます
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF50mmF1.2L USM
撮影場所 室蘭本線 有珠~長和
...
鉄路の彼方へ~2013年もカシオペアギラリならず・・・~
6月の北海道に行く意味は、長和俯瞰からのカシオペアギラリが撮れるかどうか
一言で言えばこれに尽きるのでは
それぐらい有名で誰もが狙いたい被写体です
毎年来てますが、そう簡単には撮らせてくれません
今年もカシオペア通過30分前までは勝利を確 ...
鉄路の彼方へ~183系は名車であると信じてる~
厳しい環境にある北海道にて、キハ82系の後継車両である183系は立派な名車だと思う
食堂車の製造がされなかったのは残念だが、それでも最盛期は10両編成で北海道を駆け廻っていた
今、問題を抱えている183系だがこれはJR化後に行われたエンジン改造に ...
鉄路の彼方へ~汚れた車両・・・~
無事に遠征から戻ってます
こちら関東では酷暑が過ぎたのか、今朝はとても過ごしやすい気温
クーラーなしで過ごしております
さて6月の北海道遠征の話の続きを
函館での朝練撮影を終えて、次に向かったのは時間潰し?の意味も兼ねて森へ
ここでな ...
鉄路の彼方へ~ED79牽引北斗星~
ED79牽引の北斗星ってカッコいいんだよね~
昔のブルトレって感じで
交流専用機関車が牽く姿がたまらない
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM+EXT1.4
撮影場所 江差線 東久根別~七重浜
動画もどうぞ~
ED7 ...
鉄路の彼方へ~DD51重連牽引カシオペア@五稜郭~
折り返しのカシオペアを狙う
札幌までの旅路はまだまだ長い
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 函館本線 函館~五稜郭
動画もどうぞ
DD51重連牽引カシオペア号@五稜郭
...
鉄路の彼方へ~ED79牽引カシオペア@五稜郭~
日中走行写真を撮るのが難しい列車というものが存在してます
東京~大阪間のスーパーレールカーゴもそうですが
カシオペアを牽引するED79の走行シーンもかなりレアでこの時期限定のものです
五稜郭駅を通過してスピードを上げるカシオペアの絵をどうぞ
...