結局、今年も上りのみの撮影に
どこで撮るか悩むもまたまた芸の無いことに福田トンネルへ
現場には5人しかいなかったので、立ちたかった場所に立てたのは良かった
列車を待ってると、こんな機関車が
カメラ Canon EOS-1D MarkⅢ
レンズ Canon EF ...
2012年09月
鉄路の彼方へ~素晴らしい景色の中で失意の撮影・・・~
9月頭に山陽トワイライトエクスプレスが走るということで、急遽撮影に出かけた
今回もまたまた経費削減のために夜行バスに乗ったが、今回も見事に1時間遅れにより撮影できず・・・
失意の中で周防大橋で撮影
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF24-10 ...
鉄路の彼方へ~残暑のヒガハスで~
日暮里駅での撮影を終えて、次に向かったのはヒガハス
やはり関東屈指の撮影ポイントへお連れしないと
まぁまだブルトレが走っていることに感謝ですね
この日はヒガハスの主?(笑)でもある姫人さんや白狼さんなど、多彩な顔ぶれが揃ってました
そして ...
鉄路の彼方へ~日暮里界隈にて~
8月の終わりに近い頃
大阪からカナさんがやって来たので、ホスト役を
集合場所は日暮里駅
あけぼの号がどうしても撮りたいとのことで、じゃぁ日暮里駅で集合ということで
駅近くの陸橋にて
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF24-105mmF4L I ...
鉄路の彼方へ~真夏のオノワニを行くトワイライトエクスプレス~
今回の西日本遠征の最後の絵はこれで締めましょう
オノワニにて、トワイライトエクスプレスです
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM(PLフィルター使用)
撮影場所 湖西線 小野~和邇
これだけ編成が長いと、バックの煩い部 ...
鉄路の彼方へ~湖西線撮影名所で日本海を撮る!~
この日は日本海の運転に遅れがあったおかげで、通称オノワニで日本海を撮影できました
前々から行ってみたかった場所なんですが、めちゃくちゃ絶好のシチュエーションで撮影できたことに感謝!
文句のない絵が撮れました
まぁ光は硬いんですが、真夏の快 ...
鉄路の彼方へ~きたぐに 大阪へ~
西日本遠征最終日
朝練として通称上淀と呼ばれる淀川堤防できたぐに号を待つ
初めはイイ感じで太陽光線の斜光が、優しい空気感を演出していたのが、どんどん硬い光線に
夜行列車が迎えた朝という雰囲気が無くなった中、きたぐに号がやって来た
カメラ ...
鉄路の彼方へ~まさかまさかの1日の終わり・・・~
絶好の天候で撮影できることに完全に浮かれていた自分
もう勝ったも同然♪なんて余裕をかましてました
さぁとうとう狙いの列車、タンゴエクスプローラーの登場です
満を持して、カメラをセットしてその瞬間を待つ
すると予期しないことが・・・
ま ...
鉄路の彼方へ~一番長いガーター鉄橋?~
今回の遠征でどうしても行きたかった場所
由良川鉄橋です
552mもの壮大なスケールで存在してました
その圧倒的な風景に、どうやって撮ろうか悩みました
とりあえず色々考えるも、やはり定番の絵で押さえた方が良さそうです
カメラ Canon EOS ...
鉄路の彼方へ~381系きのさき 円山川鉄橋を渡る~
対岸に移って、今度は381系こうのとり号を狙う
繁忙期なので6両編成だろうと予想
案の定、6両編成でやって来たがまさかのゲリラ雲により曇った・・・orz
通過後、晴れたのは言うまでもない
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF24-105mmF4L ...
鉄路の彼方へ~183系こうのとり 夏の清流を渡る~
西日本遠征も終盤
この日は長崎からやって来たkamome-comさんと合流
和田山の円山川鉄橋にて撮影をします
夏らしい空に思わず広角レンズを選択!
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM(PLフィルター使用)
山陰本線 梁瀬 ...
鉄路の彼方へ~コンクリート製餘部橋梁に魅力を感じるか・・・?~
津山から次に向かったのは餘部橋梁
鉄橋ではなくて、橋梁
コンクリート製に変わってしまったこの橋の魅力はどうなんだろう?
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon Ef24-105mmF4L IS USM
撮影場所 山陰本線 鎧~餘部
まぁ魅力は減ったのは仕方ない
...
鉄路の彼方へ~鉄道遺産 扇形機関庫~
津山駅構内には、まだ扇形機関庫が存在してました
すでに営業用としては使われてませんが、博物館的なカタチで存続してます
収められている車両もこれまたディーゼル車ということで、ちょっと狂喜乱舞してました、自分(笑)
カメラ Canon Power Shot G12
...
鉄路の彼方へ~元祖山間のスラローマー381系やくもを撮る~
サンライズ出雲の後は、もちろんこの伯備線でのスター列車、やくもの撮影
しかしやって来たのは4両編成という短いもので少々不満の残る結果となった・・・
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM
撮影場所 伯備線 方谷~井倉
ぜ ...
鉄路の彼方へ~昭和の肖像~
四季折々の美しい風景の中を走る鉄道を追い求めて全国を歩き回って撮影してます
少しでも印象に残る写真があれば嬉しいです
コメント大歓迎です、ぜひ足跡を残していってください
...
鉄路の彼方へ~深山幽谷でサンライズ出雲を撮る~
新見で迎えた朝
あくまでも姫新線乗り継ぎ行程の宿泊だった新見
折角なんでサンライズの撮影もしちゃおうという発想で
そういえば、真剣にサンライズを撮影してないなぁと反省
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM
撮影場所 ...
鉄路の彼方へ~ドクターイエローキラリ・・・ならず・・・~
呉線での撮影を終えて、次に向かったのは新幹線撮影
この日はのぞみ検測の日ということで、吉井川に行こうかと思ったが東岡山のトンネル俯瞰に
ここは上り列車向きの撮影ポイントなのだが、あえて後追いで狙うことに
うまくすれば逆光条件なんでキラッていう ...
鉄路の彼方へ~SETOUCHI LINE~
セノハチでの撮影を終えて、次に向かったのは呉線
やはりこの景色も撮影したいということで、途中駅で降りて撮影場所へ
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM(PLフィルター使用)
撮影場所 呉線 安芸幸崎~忠海
マリンビュー号 ...
鉄路の彼方へ~EF67の真骨頂~
EF67らしい姿が撮りたくて
プッシュしている躍動感を表現できたかな?
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM
撮影場所 山陽本線 八本松~瀬野
もう少し”流れて”欲しかったんですが・・・
最後はお約束、勾配票とのセッ ...
鉄路の彼方へ~もみじ機関車 単機回送シーン~
セノハチで上り貨物を押していたEF67機関車
西条駅から広島駅へは単機回送で戻って来ます
その姿をシュート
カメラ Canon EOS 7D
レンズ Canon EF24-105mmF4L IS USM
撮影場所 山陽本線 八本松~瀬野
一仕事終えたぜってな感じで孤高の存在 ...