6月18日(土)
大沼の定番中の定番
三又陸橋での撮影
まずは広角レンズを用いて小沼と駒ケ岳のコラボの絵を撮ります
何本か列車を撮影してなかなかイイ感じの絵が撮れたことに満足
太陽がどんどん沈んでいくので、列車を選ばずにどんどん撮るのが吉でした
...
2011年06月
ブルートレイン撮影旅行~その6~
6月18日(土)
周遊券を持っている自分
なので特急にも乗れるのだが、次の函館行きは1時間以上も来ない
なので鈍行に揺られて時間を潰そうということで鈍行に乗る(伝兵衛さんのかに飯のお届けは遠のく 爆)
函館行きの単行
車内はガラガラ
これだから ...
ブルートレイン撮影旅行~その5~
6月18日(土)
有珠の宇宙軒S字での撮影を終えた自分
トワイライトが結構遅れて運転されていたために慌てて有珠駅に戻る
何とか普通列車に間に合い地元の方々とともに乗車する
車内はかなり混雑している
土曜日でも学生の姿が多い
部活などで学校に行く人が多いの ...
ブルートレイン撮影旅行~その4~
6月18日(土)
ホテルに戻り汗ばんだ身体をシャワーでさっぱりさせて、ホテルをチェックアウトする
一番列車の長万部行きに乗る
3両編成だが車内はガラガラ
でも同業者らしき人を二人見かけた
列車はゆっくり進んでいく
先程まで思いっきり曇りの天気だったの ...
ブルートレイン撮影旅行~その3~
6月18日(土)
朝2時30分に起床
良くもまァこんな時間に起きれたものだ
普段の生活では絶対に起きられない時間であるのに
我ながら感心する(爆)
身支度を済ませて、カメラは7Dでレンズは50mmの単焦点のみ
そして三脚という装備で出発する
外は ...
ブルートレイン撮影旅行~その2~
6月17日(金)
すずらん6号に乗りとりあえず西に向かう
車内は50%ぐらいの乗車率
悠々座席に座れたのは助かった
それにしても寒い・・・
車内の暖房もそんなに効いてないし
さてどこで撮るか
本来の予定は登別で下車
そして富浦駅まで歩きながら、まず北斗星 ...
ブルートレイン撮影旅行~その1~
6月恒例?の北海道撮影旅行から帰って来ました
この時期は日の入りがかなり遅く、普段なら撮れない場所でブルートレインが狙える絶好の時期です
去年も週末を利用して弾丸トラベラーよろしく木古内近辺でカシオペアやトワイライトの撮影をしました
ED79牽引列車を撮 ...
鉄路の彼方へ~プルシアンBULE~
四季折々の美しい風景の中を走る鉄道を追い求めて全国を歩き回って撮影してます
少しでも印象に残る写真があれば嬉しいです
コメント大歓迎です、ぜひ足跡を残していってください
...
鉄路の彼方へ~E5系はやぶさ 曇りのち晴れ!~
相変わらず自分のいる場所だけやたらと大きな雲が通過します
なんで??と思うことしばしば
太陽の周りだけ雲がある感じ・・・
晴れた!と思いきやすぐに雲に太陽を隠されてしまい、正直イライラする
次のはやぶさ506号は何としてもカタチにしなきゃ!
時間が経 ...
鉄路の彼方へ~E5系はやぶさ ジンクス再び 来る時曇る・・・
那須塩原からやまびこ307号に乗る
指定席を押さえていたが、案の定自由席はガラガラ
ということで自由席に座る
福島県内に入ると屋根にブルーシートを被った家々が目立ってくる
大震災の爪痕はあちこちで見られる
こういう状況で撮影に出ていいものかどうか躊躇する ...
鉄路の彼方へ~E5系はやぶさ 正面は難敵・・・~
昨日の絵の続き
引きつけて列車がカーブに差し掛かっていくところをシュート
カメラ Canon EOS-1D MarkⅢ
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM+EXT2
撮影場所 東北新幹線 那須塩原
画像を確認すると・・・
あら?ピンボケ??
よ~く見てみる ...
鉄路の彼方へ~E5系はやぶさ 序章~
昨日はJR東日本パスを使ってE5系はやぶさ撮影のために移動してました
初めはC61や磐越西線のあいづ号も候補に入れて福島ではやぶさの撮影をしようと思ったのですが、天気予報を睨みながら考えることしばし、やはり晴れている青森に行こう!と決めました
C61やあ ...