7月18日(日)
ホテルに戻り、朝食を頂く
朝食はバイキングではなく、定食である
洋定食か和定食かを選べるのだが、日本人ならば和定食でしょう(笑)
しかしこの量では正直言って少ない・・・(爆)
ご飯のおかわりができるのか店員に聞くと、できるとの ...
2010年07月
2010年九州撮影旅行 夏編~その2~
7月18日(日)
朝5時過ぎに起床
ちょうど日の出時間と重なった
さすがに西日本、日の出時間が関東より遅い(当たり前か 爆)
まず朝はどうしようか悩んでいた
熊本電鉄の撮影をしたいというのが強く、朝早くから活動したかったのだが今日も暑そう・・・
というこ ...
2010年九州撮影旅行 夏編~その1~
先週行って来た九州撮影旅行の話を
今年3回目の九州行きって自分でもビックリである
3月、5月、7月と(爆)
今回の目的はキハ58・65系の撮影
8月のラストランまでカウントダウンが始まったし
でもまさかのキハ66・67との併結というのが興ざめ
なので今回 ...
鉄路の彼方へ~183系~
すいません
かなり夏バテしてます・・・
九州旅行のお話は明日からということで、今日はこの絵を
183系って関東の人間にしか馴染みがないでしょうが、関東では頻繁に見られた車両です
特急車両なんですが2ドアで食堂車が造られてないということで、 ...
鉄路の彼方へ~夏休み~
四季折々の美しい風景の中を走る鉄道を追い求めて全国を歩き回って撮影してます
少しでも印象に残る写真があれば嬉しいです
コメント大歓迎です、ぜひ足跡を残していってください
...
鉄路の彼方へ~583系ねずみ臨回送~
今回の最後の撮影は青森から秋田へ回送する583系狙いです
雲行きが怪しく、光も期待できないので駅撮りすることにする
場所は鶴ヶ坂
カーブしたホームで狙い甲斐があるのだが、ホーム先端に行くと中継信号機の存在がウザい
そこでレンズの望遠側ギリ ...
鉄路の彼方へ~583系@陣場~
陣場にて久々に583系に出会う
6両編成となってもやはり存在は今でもカッコいいものだ
軽やかに陣場を駆け抜けて行った
カメラ Canon EOS -1D MarkⅡ
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 奥羽本線 白沢~陣場
カメラ Canon EOS 40 ...
鉄路の彼方へ~陣場のお立ち台にて~
あけぼの号の撮影を終えて、次に陣場のお立ち台に向かう
駅から約2kmぐらいの距離だが、かなり気温が高くなり汗が噴き出る
何とか現場に到着
ここは私有地の畑のそばなので、立ち入るには許可がいる
ちょうど、農家の方がいらしたので許可を得て撮影 ...
鉄路の彼方へ~久々に会ったEF81あけぼの号~
津軽湯の沢で日本海をシュートした後どうするか・・・
このまま津軽湯の沢で待ってもいいが、折角青森と秋田の県境付近にいる自分
やはりあのお立ち台に行きたい
そう!奥羽本線の撮影名所は陣場でしょう
ということで移動開始
普通列車に乗り陣場 ...
鉄路の彼方へ~濃緑の中を 日本海~
青森に行った理由はコイツに会いたかったから
最近なかなか青森近辺で日本海をシュートしてないなと思ったのですぐさま実行に移したのだ
ここも駅撮りで有名な津軽湯の沢
このロケーションですから文句なくここで狙います
駅の周りには民家は見えず
...
鉄路の彼方へ~T18編成いなほ号~
無事に九州から帰ってきました
相変わらず鼻腔の辺りは不快感満載ですが・・・
九州の成果は追々発表するとして、その前に青森の成果を(爆)
撫牛子駅にていなほ8号を待つ
どのように切り取るのか散々悩んだ結果、結局このような感じになりました(汗 ...
鉄路の彼方へ~撫牛子 寸景?~
お待たせしました~
何とか体調が戻りつつあります
まだ完全復活というわけではないですが、いつまでも寝てられませんからね
働かざるもの食うべからず(爆)
あけぼの号の撮影をしていると、いなほ7号にT18編成が入ったとの情報が
久しぶりの ...
鉄路の彼方へ~夕映え あけぼの~
完全に風邪をひきました・・・
喉は痛く、節々も痛い
熱が上がり、最悪の体調です(泣)
さて、とりあえず話を進めましょう
木古内での撮影を終えて、場所移動
とにかく特急列車は人だらけ
というのも大人の休日パスなるもので、やたらと50 ...
緊急速報~EF510 カシオペア 黒川鉄橋にて~
昨日は僅かな晴れの可能性を信じて黒川鉄橋に行きました
目当ては青EF510が牽くカシオペア
途中では晴れていた天気も現地に近づくにつれ曇り気味
そして現着すると、やはり曇り・・・
今さら場所変更する時間もなくここで撮影
しかしお気楽な ...
緊急速報~EF510 カシオペア~
先程、黒川鉄橋での撮影から帰ってきました
その絵は明日にでも(笑)
今日は先日撮って来た絵から
カシオペアの牽引機がEF81からEF510へとバトンタッチしたので、早速撮影を♪
まずはヒガハスで
この日は平日なのですが、すでに20人ぐ ...
鉄路の彼方へ~今だけのレア列車~
北斗星までの長い待ち時間
この間は津軽海峡線の主役である貨物列車が頻繁に通ります
さすがに北の大動脈である
カメラ Canon EOS 40D
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 津軽海峡線 知内~木古内
下り列車を待っていると、踏切が鳴る
...