下沼でのラッセル撮影に気を良くした自分
ある意味、今回の旅の目的の半分以上を達成したような気分である
高揚感を伴いながら、列車で南下する
音威子府を過ぎて、美深に到着
カメラ Canon PowerShot G10
撮影場所 宗谷本線 美深(車内より撮影)
なんかこの駅 ...
2010年01月
鉄路の彼方へ~宗谷ラッセル 突進! 続き~
カメラは2台体制なので、もうひとつのカメラは引きの絵で狙いました
この青空ですからね~これを入れた絵を撮りたいという欲求もありました
この土地の雰囲気が少しでも伝われば
(クリックすると拡大して見られます 1200×80 ...
鉄路の彼方へ~宗谷ラッセル 突進!~
雪が止み、しばらくすると雲がどんどん流れて行く
次第に晴れ間が
あら?ひょっとすると青空の下で撮影できるということ?
こんなチャンスは滅多にない
是が非でも捉えたい絵である
同業者も集まって来る中、ヤツは静かにやって来た
大変ながらくお待たせしました~
...
鉄路の彼方へ~下沼跨線橋で~
年も押し迫った12月31日
そう、この日は大晦日
前日の予報通りに夜半からかなり横殴りの雪となった
朝も十分に降雪がある
若干、気温が高めなので完全なアスピリンスノーではないが、やっと今回の旅で期待した天気となる
稚内を出るときに何人かの顔見知りと出会い ...
鉄路の彼方へ~闇夜の中の駅~
カメラ Canon EOS 40D
レンズ Canon EF17-35mmF2.8L USM
撮影場所 宗谷本線 雄信内
宗谷本線は単線
その中で交換可能な駅は名寄以北で調べると
豊清水・音威子府・佐久・天塩中川・雄信内・幌延・豊富・兜沼・抜海・南稚内
その中でも豊清水と並んで寂しい土地にある ...
鉄路の彼方へ~踏切~
カメラ Canon EOS 40D
レンズ Canon EF17-35mmF2.8L USM
撮影場所 宗谷本線 問寒別~糠南
蒼い時間で見かけた踏切
もう夜行列車もなくなった今でも夜通し明りは点灯している
アンバー系のスポットライトが温かさすら感じる
...
鉄路の彼方へ~鉄橋を渡る~
カメラ Canon EOS 40D
レンズ Canon EF17-35mmF2.8L USM
撮影場所 宗谷本線 問寒別~糠南
糠南駅から歩いて問寒別へ
途中でガーター鉄橋を見る
何となく、ここで撮影してみようかなと閃く
時間的にも日没後なのでうまくすれば蒼い世界の中で撮れるかな? ...
鉄路の彼方へ~サロベツ号~
カメラ Canon EOS 40D
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 宗谷本線 糠南~雄信内
夕陽を浴びたサロベツ
という目的で糠南で下車して狙うも、太陽が雲に隠れて光量ダウン
目論みは見事に外れた・・・orz
...
鉄路の彼方へ~宗谷ラッセル~
この日のメイン、ラッセルの撮影
まったくもってスカを喰らうのはわかっていたので、まぁ平凡な絵に終わってしまいました
まずは望遠で
カメラ Canon EOS-1D MarkⅡ
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 宗谷本線 筬島~佐久
もちろん広角レンズでもシュー ...
鉄路の彼方へ~スーパー宗谷1号~
カメラ Canon EOS 40D
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 宗谷本線 筬島~佐久
踏切でのラッセル撮影は諦めて山の斜面によじ登る
といっても雪のおかげで、上りやすいので楽々上がる
この撮影ポイント、以前にもトライしたことがあるのですが、バ ...
鉄路の彼方へ~キハ54~
カメラ Canon EOS 40D
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 宗谷本線 筬島~佐久
宗谷北線ではこのキハ54のお世話になるしかない
この車両、国鉄車両なんですよ~何気に(笑)
走りはパワフルでキハ40のもどかしい加速とは大違い
しばらく置き ...
鉄路の彼方へ~スーパー宗谷号~
翌日は快晴
稚内から南下して雪跳ねしそうな場所を探すも、この状況では無理そう
結局、筬島で下車
毎度ここでラッセルの撮影をしているんですが、まだまだ年末年始では雪の量が少ないのか雪壁が低い
ということで、撮影ポジションの位置が低い
仕方なく、ここでスーパ ...
鉄路の彼方へ~蒼い瞬間(とき)~
カメラ Canon EOS 40D
レンズ Canon EF50mmF1.2L USM
撮影場所 宗谷本線 音威子府
サロベツ号が出てもまだ普通列車は発車まで時間がある
夜の帳が降りてきて、次第に蒼い色に染まっていく
この瞬間を待って静かにシャッターを切る
発車まであともう少し・ ...
鉄路の彼方へ~音威子府駅にて サロベツ号 入線シーンその2~
以前はここ音威子府で上下のサロベツが交換してましたが、今は豊清水で交換している
そのため、札幌発サロベツ号の入線は以前より遅くなった
その入線シーンを狙うべく1番ホームへ
すると少年が遠慮がちに自分を見る
咄嗟に閃いた♪
彼にモデルになってもらおう
「い ...
鉄路の彼方へ~音威子府駅にて サロベツ号 入線シーン~
豊清水での撮影を終えて、意気消沈したまま普通列車に乗る
音威子府に到着
ここで1時間以上の停車
小休止というには余りにも長い(笑)
折角の時間ですから、これを利用してスナップでも
まずは札幌行きサロベツ号が入線
今朝のスーパー宗谷2号と同じ構図で狙う
...
鉄路の彼方へ~宗谷ラッセル 雪372 その2~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM+EXT2X
撮影場所 宗谷本線 豊清水~天塩川温泉
撮影旅行記でも言いましたが、思いっきりスカの絵です・・・
踏切近くで線路際に人が立っていれば、このように見事に積雪しててもフランジは上げたまま ...
鉄路の彼方へ~宗谷ラッセル 雪372~
スーパー宗谷をシュートしてすぐさま身体を反転
上って来る雪372を迎え撃つ
かなりの降雪に期待を膨らましていたのだが、実際は・・・
どうやら気温が高くかなり重い雪質のせいか雪跳ねが少なかった
それに駅を出たてということもありスピードも遅いし
1発目として ...
鉄路の彼方へ~スーパー宗谷 滑走~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 宗谷本線 佐久~天塩中川
音威子府での小休止を経て、列車は北上
天塩中川で降りる
今日の1発目のポイントは人道跨線橋
雪に埋もれて歩行困難な場所になっているが、同業者の踏みつ ...
鉄路の彼方へ~スーパー宗谷号~
カメラ Canon EOS 40D
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 宗谷本線 音威子府
大変長らくお待たせしました
今日から、撮影結果の報告ですね(笑)
2日目まではまったくそれらしい絵が撮れなかった自分
風邪ひいて体調不良もあったし、天候が晴れ ...
年末年始撮影旅行~その10~
1月1日(金)
携帯で運行状況をチェック
出た!!
とうとうあけぼの号のウヤが決定
やはり・・・と言った感じ
仕方ない 切符の変更をしよう
今晩、泊まって明日は津軽鉄道のストーブ列車を撮ってから帰ろうかな
でもUターンのピークでチケットの確保も難しいか
じゃあ今 ...