3月22日(日)
日本海号は定時で運転している
直江津到着前に起床
身支度を済ませて糸魚川到着を待つ
まもなく糸魚川
機関車が窓から見える
怪しく光るヘッドマークが印象的
糸魚川で下車
生暖かい空気に驚く
ホーム先端の4番線大糸線ホームには国鉄一般色車両が ...
2009年03月
鉄路の彼方へ~DF200牽引貨物列車~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF300mmF2.8L IS USM
撮影場所 室蘭本線 長万部~静狩
バックに映る雪山を入れたこの構図が一番この区間で映える撮り方なのだろう
この雄大な景色の中を走る鉄道を撮る喜び
行った者にしかわからない感動がある
( ...
鉄路の彼方へ~カシオペア~
カメラ Canon PowerShot Pro1
撮影場所 室蘭本線 長万部~静狩
今、一番豪華な列車 カシオペア
一直線に伸びる線路
広々とした景色
やはり北海道は雄大
こういう景色の中を走る北の寝台列車はまだまだこれからも走り続けるだろう
...
鉄路の彼方へ~183系おおとり~
カメラ Canon EOS-1D MarkⅡ
レンズ Canon EF300mmF2.8L IS USM
撮影場所 室蘭本線 長万部~静狩
北海道に渡り、今度はおおとり号の撮影
順光で撮れる撮影場所は八雲~東室蘭の間だろう
そこで今回は静狩の手前の国道陸橋から狙った
雪景色の中での撮影という訳には ...
鉄路の彼方へ~583系懐かしのはつかり号~(再掲)
カメラ Canon EOS-1V HS
レンズ Canon EF300mmF2.8L USM
撮影場所 東北本線 久田野~泉崎
せっかくなので、昔のはつかり号の絵をアップしておきます
食堂車はありませんが堂々12両編成
アウトカーブでの撮影で一番好きな、曲りっぱなをシュートした絵です
...
鉄路の彼方へ~583系 はつかり その2~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF300mmF2.8L IS USM
撮影場所 東北本線 松山町~小牛田
白坂ではつかり号を撮影
すぐさま新幹線で追っかけ開始
次はアウトカーブ0角度からの定番の絵
本来なら300mmできっちり6両入るんですが、デジタルで ...
鉄路の彼方へ~583系 はつかり~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF70-200mmF2.8L USM
撮影場所 東北本線 豊原~白坂
早速、はつかり号の絵をアップします
言葉はいりません
じっくりご覧ください
往年の王者の走りそのままです
...
はつかり&おおとり撮影旅行~その2~
3月21日(土)
はまなす号ではほぼ熟睡できた
函館駅到着の様子などまったく記憶がない
起きたのは森駅構内を通過している時
雪はほとんどなく、もう春が近い様子だった
海岸沿いを走行していく
並行している国道5号線の交通量も少ない
長万部に定刻に到着
ホームに降り ...
はつかり&おおとり撮影旅行~その1~
思いっきり風邪をひいています
そんな中でも記事は毎日アップしていきます
3月20日(金)
友人の車で自宅を2時に出発
国道4号線をノンビリ北上して黒川鉄橋に朝6時に到着
現場には誰もいない
とりあえず北斗星を狙うまで車内で待つ
雨が降って来た
嫌な天気だなぁ・ ...
北越1号捕捉
只今、能生です。
前日の情報から、うまくいけば今日の北越1号はT18編成国鉄色。
予想通り、捕捉しました!
天気は雨。
糸魚川では生暖かい空気が、ここではかなり冷たく感じます。
この後はしなの鉄道に参戦予定ですが、天気と体調を考えてどうするか決めます。
...
速度規制
大糸線、強風による速度規制
かなりの徐行運転でダイヤが乱れてます。
当初予定してた小滝の撮影を諦めて、頸城大野で下車。
かなり強風が吹き荒れて、危険を感じます。
今日は大荒れの天気なので撮影をどうするか、決断の時かもしれません。
...
おおとり号、何とか撮影終了
只今、北斗4号に乗ってます。
おおとり号はかなり遅れて運転してました。
冷たい風の中、3時間立ちっぱなし…
寒くて、頭が痛い…
かき氷を一気に食べたときのキーンとする痛さがまだ続いてます。(泣)
...