カメラ Canon EOS40D
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 山陽新幹線 徳山
この日のもう一つのメインイベント
オリジナル塗装に戻った0系新幹線
6両編成とかなりの短さに、かつての栄光を知る者としては寂しいが・・
しかしこの塗装は素 ...
2008年09月
鉄路の彼方へ~100系新幹線~
カメラ Canon EOS40D
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 山陽新幹線 徳山
100系新幹線もまだまだ頑張って走ってます
4両ですが・・
かつては国鉄末期の頃に颯爽とデビュー
2階建て新幹線ということで、話題になりました
また顔つ ...
鉄路の彼方へ~700系 のぞみ~
カメラ Canon EOS40D
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 山陽新幹線 徳山
SLやまぐち号の撮影を終えて、山口線を南下
新山口から普通列車で徳山に到着
午後の撮影は新幹線の撮影と決めていた
0系新幹線が11月に撤退ということで、そ ...
鉄路の彼方へ~SLやまぐち号 重連その2~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 山口線 徳佐~船平山
SLの重連ということでもテンションが上がるのですが、さらにマイテ49という客車も連結されるのだ
これが決め手となり、やまぐち号の撮影に行こうと決めた ...
鉄路の彼方へ~SLやまぐち号 重連~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5-.6L IS USM
撮影場所 山口線 徳佐~船平山
SLやまぐち号の撮影はとても久しぶりです
どこで撮るか色々考えた結果、ここ徳佐にしました
お立ち台として有名なんですが、長い旅路の行程の初っ端
...
鉄路の彼方へ~山口線~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 山口線 徳佐~船平山
大変長らくお待たせしました
今日から、西日本撮影旅行の写真をご紹介していきます
ということで最初は山口線から
瀬戸内側では薄雲がありながらも晴れ ...
鉄路の彼方へ~北越 国鉄特急色~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 信越本線 越後広田~長鳥
とうとう本日のメインイベント、北越3号を待ちます
真夏のトップライトで若干、サイド側からの光の当たり方という良くない条件
それでも久々に見る北 ...
鉄路の彼方へ~日本海縦貫線 貨物列車~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 信越本線 越後広田~長鳥
(3枚とも共通)
ここには国鉄時代のままのEF81が元気に頑張ってます
EF510のレッドサンダーも進出してきたのでこの先は不安ですが・・
...
鉄路の彼方へ~北越その2~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 信越本線 越後広田~長鳥
長鳥駅ホームの柏崎方面を眺めていたら、いいカーブ
そのカーブは前々から知っているのだが、よく見ると右側は段々畑で線路より高さがある
ん~うまく ...
鉄路の彼方へ~北越その1~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 信越本線 長鳥~塚山
米坂線や583系の撮影を終えて、家に帰る途中で明日の北越にT18編成が入るという情報が入った
急遽、新潟に向かう
当日も物凄く暑い日だった
新幹 ...
鉄路の彼方へ~583系 快速みちのく号~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 東北本線 東白石~北白川
昼間、東北本線の下り列車を撮る時は逆光となるので工夫が必要だ
線路が大きく東に曲がるこの区間は、そういう意味では絶好の場所である
回送列車を越 ...
鉄路の彼方へ~583系 快速みちのく号~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 東北本線 越河~白石
米坂線の撮影を終えた翌日、東北本線へ
この日から快速みちのく号が運転されるからだ
どこで撮ろうか考えてました
福島~盛岡と結構な長さです
仙台 ...
鉄路の彼方へ~米坂線 国鉄色その5~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 米坂線 手ノ子~羽前沼沢
夕闇が迫る頃
アンバー系の色に支配されてきた空の下、山間部を縫うように走るキハ58系
狭い水田の様子がこの場所の地形を示している
この右手に ...
鉄路の彼方へ~米坂線 国鉄色その4~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF17-35mmF2.8L USM
撮影場所 米坂線 犬川~今泉
(2枚とも共通)
米沢盆地と長井盆地の境界付近でしょうか
どちらにしろ、米どころです
山形ですと、「どまんなか」ですかね
これが海側の方ですと庄内米となり ...
鉄路の彼方へ~米坂線 国鉄色その3~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 米坂線 羽前沼沢~伊佐領
場所を移動して伊佐領へ
初めはめがね橋を絡めた写真で夏のイメージを表現しようと思ってた
伊佐領から国道を歩いていく
しばらく歩いていくと道の ...
鉄路の彼方へ~米坂線 国鉄色その2~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 米坂線 羽前沼沢~手ノ子
羽前沼沢駅を静かに発車
山間の小さな集落にディーゼル音を響かせて
この長閑な光景もローカル線の醍醐味である
...
鉄路の彼方へ~米坂線 国鉄色~
カメラ Canon EOS-1D Mark
レンズ Canon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM
撮影場所 米坂線 羽前沼沢~伊佐領
大変長らくお待たせしました
やっと撮影結果をご覧頂けるようになりました(笑)
まずは米坂線からのスタートです
米坂線にE120系の新型車の試 ...
西日本撮影旅行~その14~
8月21日(木)
徳島から特急むろとに乗る
車両は国鉄末期製造の185系である
もう登場から20年以上経つんですね
2両編成で牟岐線を南下する
実際に牟岐線の見所はないですね
海は見えそうで見えないんですね、これが
牟岐線の別称で阿波室戸シーサイドラインなん ...
西日本撮影旅行~その13~
8月21日(木)
天気は快晴
意気揚々と松山駅に向かう
今日の撮影の目玉は国鉄色キハ65・58系である
このキハ65の国鉄色はもうここ四国の1両のみである
運用については以前から調べてあるのだが、このキハ65の運用は1日1往復のみ
それも1ヶ月ぐらいのローテ ...
西日本撮影旅行~その12~
8月20日(水)
行けども行けども坂道・・・
しばらく行くとやっと視界が開けた
眼下には四万十川が!
雄大な景色が広がり、期待感が膨らむ
ここから道は下り坂になる
道なりに下っていく
やっと沈下橋が見えてきた
しかしやっと見えてきたときにはだいぶ高度が下が ...