そろそろキハ58系の終焉も近くなってきました
最近、新潟支社で国鉄色に塗りなおした車両が出てきたのは喜ばしい限りですが運用がイマイチわかりません
そういう意味でイベント列車は撮影しやすくありがたい存在です
5月12.13日に団体臨時列車で急行べにばなとして運転するとのこと
また米坂線というのが興味をそそり、撮影に行こうと決断しました

5月12日(土)
当日は快晴
赤羽から普通列車に乗る
今では当たり前の景色となった2階建てグリーン車に乗る

イメージ 1


スイカでチャージして、座席上のセンサーにタッチ
これで検札終了
車内はガラガラ
対して上り列車はかなりの混雑
グリーン車もほとんど満員という状態でした
車内でうつらうつらとしているともう宇都宮に到着
あっという間に到着した感じです
宇都宮はおじいちゃん、おばあちゃんが住んでいるのでよく来てました
宇都宮は駅弁発祥の駅(厳密に言うと違うらしい・・)
今は餃子の町としても有名ですね
確かに子供の頃、宇都宮には餃子専門の店がよくあったということを記憶してます
駅弁を売る姿、これも変わってなかったです

イメージ 2


ここから普通列車を乗り継いで宝積寺に向かいました

イメージ 3


ここでもスイカに対応してるんですね
ちょっと驚きです

イメージ 4


また駅舎の工事が行われていました

イメージ 5


橋上駅舎に生まれ変わるようで何だか寂しいですね
青瓦の本当にいい雰囲気なんですがね
ここから烏山線に乗車

イメージ 6


烏山線に乗るのは久しぶりです
去年の山上げ号の運転時に行きたかったのですが、時間的に厳しくて行けませんでしたが
2両編成のディーゼルカーに乗ります
沿線は田園地帯なのでのんびりした雰囲気です
関東といえどもまだまだこういう景色があることにホッとします
烏山線唯一のトンネルを抜けると滝に到着
ここで降ります
ここ周辺では一番の観光スポットでしょうか
といってもひっそりとしてますが(笑)
駅から徒歩5分で到着する龍門の滝
鉄道と滝の写真が撮れる所として有名です
ここで新緑の木々と滝、列車を絡めた写真を撮ります

イメージ 7


時々、風に煽られた水しぶきがかかってきますが、心地よいですね
ここでの撮影を終えて滝駅へ
この滝駅はカーブしたホームでいい雰囲気で好きです

イメージ 8


普通列車で烏山へ

イメージ 9


ここはJRのバスターミナルがありその昔は県境を越えて常陸大子まで結んでいました
今は途中で打ち切られてますが
駅前はお世辞にも栄えているとは言えませんが・・

イメージ 10


折り返し宝積寺へ

イメージ 11


暖かい車内でぐっすり眠ってしまいました
宝積寺から普通列車で蒲須坂へ

イメージ 12


ここで荒川近くの踏切へ
駅から北に約1キロでしょかね
ファンがもう2人いました
貨物列車がメインで狙っているようです
自分は・・
土、休日に運転されているフェアーウェイ狙いです
485系国鉄色が走っているのですから
昔の東北特急の幻影を追い求めているからでしょうかね
踏切脇の水路の高台にポジションを構えて列車を待ちます
EF65PFの綺麗な国鉄色牽引のコンテナ貨物が通過
しっかり記録します
その後はフェアーウェイ
何度か5両編成の普通列車でフレームの確認はしていたのですが、いざ列車が来たときに欲をかき、ちょっとズームで寄ってしまいました
見事に寄り過ぎて僅かに車両後部がフレームアウトしてしまいました(笑)
駅に戻りここで北斗星1号を撮ります
夕焼けが綺麗でした

イメージ 13


普通列車で黒磯へ
1番ホームの立ち食いソバの店に行こうとしたら改札の外からでしか食べられなくなりました
で改札を出て行ったら19時までの営業
ギリギリ間に合いませんでした
仕方なく改札を通りホームへ

イメージ 14

イメージ 15


4,5番ホームに行きますがやたら虫が飛んでます
明かりにつられてといっても多すぎます(笑)
黒磯から新白河へ
新白河の軽食スタンドでカレーとラーメンのセットを食べました
今日はここで宿泊です

5月12日(土)
赤羽959<普通549M>宇都宮1130
宇都宮1154<普通1551M>宝積寺1206
宝積寺1237<普通333D>滝1306
滝1512<普通339D>烏山1517
烏山1539<普通342D>宝積寺1620
宝積寺1622<普通1575M>蒲須坂1632
蒲須坂1832<普通1587M>黒磯1902
黒磯1934<普通2151M>新白河1956